宮崎 千遥(ミヤザキ チハル)
二級建築士
建築事業部 営業設計部 アドバイザー課

- 資格
- 二級建築士
- 所属・担当
- 建築事業部 営業設計部 アドバイザー課
- 生年月日
- 5月4日
- 血液型
- B型
- 出身地
- 栃木県日光市
- 趣味・特技
- いい空間で時間を過ごすこと!
- 好きなもの
- 好きな音楽を聴きながら知らない町を歩くこと! 古着!温泉!唐揚げ!
- 休日の過ごし方
- 旅!古着屋さんか飯!映画!
「栃木県日光市出身です!そう、あの東照宮から歩いて5分圏内に実家があります。」
これが私にとって毎度おなじみ鉄板自慢です。
東照宮に祀られる徳川家康は、天川分け目の「関ケ原の戦い」で仙台藩の伊達政宗と共闘したこともあり、何か縁を感じて8年ほど前に仙台にきました!
徳川家康と伊達政宗からパワーをもらいながら日々生きてます。

日光の大好きなお祭りです。好きすぎてスケッチしました!
日光はご存じのように観光地で、たくさんの観光客が来てくださるのですが、一方で昔からあるローカルなお店は少なくなり、人口減でこの祭りの存続が危ぶまれています。
いつか地元にも、もっと原風景になるような、その地域らしい零の家のような住まいを発信できるようになりたいなあと思います。
古着。ブラックモールスキンというジャケットです。
使えば使うほど(洗うほど)色や生地感が変化していく、そんな歳をとりながら一緒に変化していくことに魅力です!
こんな感じに使えば使うほど、その人の形になってくる相棒のような道具が好きです。
古着や小物など、住まいも同じで、使うほど馴染み、色や風情が変わっていく住まいづくりのお手伝いをしています。


旅の一コマ
「眼を養い手を練る」
一人の建築家の言葉で、この仕事をしていく上でとても大切な言葉だと思っています。
長期休みには旅をして、沢山の魅力あるものに触れることが生きがいです。
