
零の家がまだまだ良くなりそうです。

お疲れ様です。
疲れてないけど。
3ヶ月前に来た長野県は松本にまたお邪魔していました。
(前回は「信州木造住宅協会」さんの勉強会で講師をさせていただいていました。)
新幹線の中でブログを書いています。
今度は講演や講師ではなく、外壁の材料の勉強と打合せです。
零の家の次のステージとして最近は付加断熱(充填断熱と外断熱のダブル断熱)に取り組んでいますが、
今回松本まで来たのはあるテーマがあり、
付加断熱と高耐久の外壁材の両方の課題解決が出来る材料・工法を学んで来ました。
結論から言うと、かなり予想を上回る成果でした。
この材料と工法は全くデメリットが無いとは言えませんが、
以前から問題だと感じていた数年しか持たないコーキング(シーリング)を使わずに
長寿命、小メンテナンス(ノーメンテではない)を実現できる材料と工法です。
材料がいくらノーメンテナンスでも取り合いをコーキング に頼っていては意味がありません。
コストは多少上がってしまいますが、
数年ごとのメンテナンス経費が落ちるため、
それ以上の価値をお届けする事が出来そうです。
もちろんこれから精査が必要ですが、楽しみです。
課題の1つが外壁材の耐久性と汚れ。
この外壁材は撥水性が強く、しかもその効果が数十年続きます。
ドイツで50年以上の実績があるのでそこは信頼できるかな、と。
*しかし、正規輸入品ではない並行輸入品が出回っており、
施工方法や品質管理などで課題が色々あるとのことでした。
施工にはかなりの技術を要するようで、
東北の担当施工店となる友美装さんの職人さんたちがみんなで研修を受けて施工と筆記のテストを受けていました。
結構落ちるそうです(笑)
さらに試験に受かったからと出来るわけでもなくそれは最低限で、
通常は一年以上修行をしなければならないとの事。
これから松本で修行をする話をしていました。
これから東北も北海道の様に高断熱が標準となっていく世の中で、
ハードルは高いが理想に近いかもしれません。
松本に来たからには、と言うことで、
先輩?仲間?の工務店さん達にご挨拶と展示場見学。
北澤建築さんの工場は美しすぎる木造大空間という事で、
レクサスの広告や乃木坂46?の撮影に使われています。
http://www.tkbc.jp/45_kitazawakentiku.html
ショールームの全開口サッシを抜ける風の気持ちいいこと。
湿度が低いので温度が高くてもエアコンが要りませんでした。
うらやましい。
これから仙台に戻り、宮城県優良住宅協会の理事会です。
(副会長を仰せつかっています)
前回の信州木造住宅協会に来て感じたのは、
協会の同業者の仲の良さと学ぶ姿勢。
宮城もぜひ業界の為にそうしたいと強く想っています。
今月もまた出張続き。
せっかく夏休みになった子供達との時間を作れていないので、
来週はムリクリでも時間を作って釣りキャンプに行って来ます。
おしまい。
タグ
最新記事
テーマ
アーカイブ
書いた人
-
ミミミ ガーデン
-
建築工房零
-
オノコウスケ
-
キクチシロウ
-
フクイモトコ
-
サカガミキョウヘイ
-
コダマゲンキ
-
ミヤザキチハル
-
タケダリカ
-
リキマルイ
-
オイカワノリアキ
-
イタバシ ケン
-
ホシユウスケ
-
ヤマザキリエ
-
コサカイタイキ
-
カンムリレナ
-
バンダイ ユウ
-
オノデラモカ
-
アカイシマオ
-
ホシノカノン
-
オノ コウガ
-
アベコズエ
-
ヒラヤマモモコ
-
ニイヤマサナ
-
オザキマサカズ
-
タニウチケンタ
-
フカダカズキ
-
ショウジタイセイ
-
ヌマタタクミ
-
ササキコウスケ
-
イチノヘトキ
-
ササキカズマ
-
アンドウタイシ
-
フジモトリュウキ
-
ヤマダ ハルカ
-
サクライ トイチ
-
アサバ リム
-
ホンダヨシフミ
-
サトウミチシゲ
-
ササキダイスケ
-
ヒグチコウタロウ
-
スズキヒロト
-
アベコウタロウ
-
イズミ リオン
-
ワタナベ コウマ
-
ヤマグチシュンヤ
-
キムラ カイマ
-
ホウノキトシユキ
-
オノアヤ
-
スズキマナミ
-
サトウ アユミ
-
チバユウワ
-
タカヤマユカ
-
タナギレン
-
アベハルカ
-
アベ カズキ
-
ミウラ ナオト
-
ヒライタカノリ
タグ一覧
- お便り
- 新聞
- ゼロノワの小窓
- 坂
- mimimi.garden
- グリーンアドバイザー
- 暮らしアドバイザー
- 快適
- 改修
- リノベ
- マモリト
- 守人
- 点検
- 寄せて、ずらす。
- 仲介
- 道具
- 同世代
- 建築工房零
- 家族信託
- 不動産オーナー
- 認知症
- ブログ
- お誕生日
- 出張
- 一人時間
- 女性
- 座談会
- ママ
- 家事
- 子育て
- 仕事
- インフルエンサー
- 扇
- 扇子
- 要
- 提案型賃貸住宅
- 賃貸
- 戸建賃貸
- 仙台市青葉区
- 居心地
- おすすめ
- Kanamedesigns
- 仙台リノベイト
- 改修工事
- 裸参り
- 誕生日
- アゼミチタベネル
- ゲストハウス
- 民泊
- 暖かい
- 木の香り
- 趣味
- 動線
- 間取り
- パッシブ
- ダイレクトレイン
- ロフト
- インタビュー
- 隠れ家
- ガレージ
- 平屋
- 神戸
- 契約
- トチとアキヤの旨い店
- TIKTOK
- Vlog
- 動画配信
- ★
- お月見
- 秋祭り
- toolbox
- 素地家
- 規格型住宅
- くつろぎ
- 空見のいえ
- 青葉区八幡
- ゼロノワ遠足
- 東京
- 東京R不動産
- 空き地
- 構造見学会
- 秋保
- 自然素材
- 完売
- 鳥居原
- 根白石
- 薬師堂
- 展示場
- 完成見学会
- 遺言
- 走り方教室
- 零の家
- 不動産教室
- 利府町
- YouTube
- 闇
- 嘘
- 囲い込み
- 土地探し
- ランディ
- 悩み
- ゼロノワ不動産セミナー
- 相続登記
- 2024年
- チャレンジ
- 空き家セミナー
- 空き家
- セミナー
- 不動産セミナー
- 杜くらし山元桜木
- 安田工務店
- クリスマス
- 炎の料理選手権
- クリスマスパーティー
- メンテナンス
- 視察
- 新潟
- 研修
- 食事会
- スタッフ
- すまい手さん
- ゼロバコ
- お金の話
- サウナ
- アオバクラフト
- 芋煮会
- みちのく湖畔公園
- トレイルランニング
- マルシェショップ
- 見学会
- 二階リビング
- 片流れ
- バルコニー
- 仲間
- 零
- 光熱費
- すまい手さんの声
- 呼び覚ます建築
- 調査
- 不動産査定
- リノベーション
- 山小屋暮らし
- アウトドア
- 断熱
- 検査
- 青森設計室
- 社員大工
- ぜろだより
- 暮らし
- 家づくり
- イベント
- お盆
- 相続
- 零の日常
- トレーラープロジェクト
- ゼロ村
- 十符の杜住宅展示場
- 杜くらし
- 分譲地
- 山元町
- 県南
- 焚人
- タキビト
- モデルプラン
- 設計住宅
- 筆界
- 所有権界
- 境界トラブル
- 不動産トラブル
- すまい手の会
- アラマキ山荘
- 提案型住宅
- ラジオ
- マドとマドリの旨い店
- 所有権
- 不動産
- ゼロノワ不動産
- 境界
- 土地
- 住宅ローン
- 家づくりの知識
- 建築現場レポート
- 断熱・機密
- 薪ストーブ
- 趣味の話
その他のよみもの
伐採体験ツアーに行ってきました
2025.07.05 NEW
こんにちは。企画広報課のヒラヤマです。 早くも7月。暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 建築工房零は7月7日が創業記念日。今年で丸20年を迎えます。 そんなメモリアルな日に合わせて、「ぜろク

- スタッフブログ

はじめまして
2025.07.03 NEW
こんにちは。リノベイトの山口です。 はじめましての方々がほとんどだと思いますので、自己紹介から。 改めまして山口です。 山形生まれ山形育ちの22歳です。 &n

- スタッフブログ

この時期がやってきました!
2025.06.30 NEW
こんにちは。 仙台リノベイト 大工の本田です。 社内でもやっと周知されてきた リノベイト! 零の改修部隊です!! 以後お見知り置き下さい🙇 現場職の私たち。6月になると憂鬱になるんです。

- スタッフブログ

〖ゼロノワの小窓〗創刊!!
2025.06.30 NEW
こんにちは。高山です。 このたびゼロノワ不動産では、新聞のような、お便りのようなものをつくることになりました。 〖ゼロノワの小窓〗といいます。 毎月デジタルでカラー版を発行する予定で、創刊号はすまい手

- ゼロノワ不動産ブログ
