寒いので「高気密・高断熱」のお話を。 | 建築工房 零
スタッフブログ
STAFF BLOG

寒いので「高気密・高断熱」のお話を。

イシダフミコ
スタッフブログ

こんにちは。
営業課の石田です。

皆さん、愛子中央に零の販売型モデルハウス「杜そだつ家」が建っているのはご存知でしょうか?
この「杜そだつ家」についてちょっと技術的なご紹介を今日はしたいと思います。
外から見ると、隣に建っている標準仕様の提案型住宅「こもれびの家」と見た目はほとんど変わらないですが
「杜そだつ家」は実は零の標準仕様ではなく、特に「高気密・高断熱」UPに挑戦したおうちなんです。
ポイントは、零のおうちの特徴をそのままに。

「杜そだつ家」の外皮性能の主な数値です。
UA値:0.37
Q値:1.44
C値:0.6

「高気密・高断熱」が叫ばれて久しい建築業界。
特に住宅建築においては、人が普段長い時間を過ごす場所ですので
注目度が高いのではないかなと思います。

何故、「高気密・高断熱」が良いとされるのだろう?
何のために「高気密・高断熱」にするのだろう?
考えて見たことはありますか?

色んな切り口によってメリット・デメリットは説明できると思いますが
①外の寒い・暑いといったネガティブ要因に室内環境が影響されにくくなる⇒暖房や冷房にかけるエネルギー量が減る
②室内で温度差ができにくくなる⇒ヒートショック防止
が大きいと思います。
「杜そだつ家」の最近一週間の外気温と室温の変化の定点測定グラフです。

土日以外はクローズしているので、暖房を焚いているのは基本土日だけです。
普段の生活で、暖房・冷房費が安くなって、心筋梗塞のリスクが減ったら、それはやっぱり良いことだと思います。
暖房・冷房を使うために使うエネルギーである、電気・灯油・ガスその他を節約できれば地球にかける負荷も小さくなるでしょう。

 

 

でも本当にお話したいことはここからです。

 

 

「高気密・高断熱」という概念が広まると同時に
「密閉された室内って息苦しそう」
「室内と室外がまったく切り離されてしまうのは季節感がなくなってしまいそう」
「全館オートで常に快適な温度に自動でなると心も体も軟弱になりそう」
なんて声も同時によく聞くなあ、という印象です。
きっとその声の奥には
「四季や一日の日の出から日没までの自然の変化・一体感を楽しみたい」
という豊かな感性があるんだろうな、と思います。

「高気密・高断熱」と「自然との一体感」は両立できないのだろうか?
そういう風に考える人は実は少なくないのではないでしょうか?

 

零は両立に挑戦しています。
「高気密・高断熱」でも冬はお日様のポカポカの恩恵を最大限に受けたいです。
まだ「杜そだつ家」をご覧になっていない方は是非一度体験しにいらっしゃってください。

 

1/27㈰は「すまいの設計塾」の新講座が開催されます。

テーマは「暖かさの決め手は何?」。会場は「杜そだつ家」のお隣、「こもれびの家」です。

講座の予習に、代表小野のブログもお勧めですよ。

「すまいの設計塾」に参加しがてら、「杜そだつ家」と「こもれびの家」の見学も是非どうぞ。

その他のよみもの

PAGE TOP