
おさがりぐらし
菊地です。人生わからないもので、この築70年の古屋に住み始めた7年前は夫婦と子1人の3人家族でしたが、今は、子ども5人の7人で暮らしています。高2、中1、小5の男の子と、小1、年小の女の子。これまでは、誰一人として特定の部屋やスペース、机やイスは持たず、家全体が共有スペースでした。でも最近、在宅勤務が通常になったり、子どもたちがお年頃へ向かうのを機に、次の段階として零の社員大工さんにプチリフォームをしてもらいました。加えて私のDIYも。材料は、惜しまれながらも8月に閉店したゼロ村カフェの床板や梁、事務所で使っていた障子パーテーションや木の背もたれなんかのリユースです。
まずは、10畳ちょっとの細長い部屋に、男の子3人のための3連のロフトベッド。何とかこのスペースでやり繰りしてくれという、臭いものに蓋的な気持ちもありながらの計画でしたが、何とも羨ましい空間になり、私も混ぜて欲しいぐらいです。統一感がありながらも、個性が出て面白いですね。小5はサンタから届いたドローンを分解しては組み立て、中1はシャーペンを持ちノートに向かい、おっ勉強か!と思いきや漫画を描き、高2はアコギの練習をしています。ここで勉強しないのは想定内なのでがっかりしたりはしませんよ。自分自身に向き合い、自分とは何者なのかを、ゆるりと楽しみながら旅している感じかなと思って、微笑ましく見ています。
次に、和室の上のロフトです。もともとあった天井を剥がし勾配天井で暮らしていましたが、収納スペースが欲しいと思い今回計画しました。しかし、ここもまた予想以上に素敵に仕上がり、薪ストーブの温かさに包まれることからも、家の中で一番心地良い空間に。私は好きな椅子とキャンプ道具を持込み、妻は楽器を飾り、子どもたちは全巻そろいの漫画を並べます。“天国”と呼ばれる部屋になりました。ちなみに、上品に収まっている障子たちは、上谷刈事務所でパーテーションとして活躍してくれていたモノたちです。
最後に、12畳ほどあった土間に無垢床を。土間はとても好きなのですが、スノコを敷いて使うことが多くなり、それならと。既にカフェで使い込まれた杉の床板は、昔からこの家での時間を共有してきたかのように馴染んでいます。
上の写真は、土間だった頃のもの。
番外編ですが、中1と小5がやっているアイスホッケーのハンドリング練習場も。使用しない時は立て掛けておきますが、実はこれもおさがりです。撮影モデルのスタッフの佐々木君ご家族、高山さん、ごめんなさい。
無垢の木の良さは、温かさ・柔らかさもありますが、こうして使いまわせるところにもありますね。床板や梁や柱のカタチをしていても、実は素材のまんまです。経年変化による味わいも素敵ですし、削っちゃえば真新しい表情をも見せてくれます。合板フローリングではこうはいきません。最終的にリユースしないものは、薪ストーブや薪ボイラーでサーマルリサイクルです。
建築工房零は、国産無垢木材で家を建て、家具を作っています。それ自体がリデュースです。リデュース、リユース、リサイクル。やれやれのことの方が多いこんな暮らしですが、愛おしくて、ありがたくて、とてもお気に入りです。
追伸:“新たな日常のためのプチリフォームキャンペーン”を準備中です。お楽しみに。
タグ
最新記事
テーマ
アーカイブ
書いた人
-
ミミミ ガーデン
-
建築工房零
-
オノコウスケ
-
キクチシロウ
-
フクイモトコ
-
サカガミキョウヘイ
-
コダマゲンキ
-
ミヤザキチハル
-
タケダリカ
-
リキマルイ
-
オイカワノリアキ
-
イタバシ ケン
-
ホシユウスケ
-
ヤマザキリエ
-
コサカイタイキ
-
カンムリレナ
-
バンダイ ユウ
-
オノデラモカ
-
アカイシマオ
-
ホシノカノン
-
オノ コウガ
-
アベコズエ
-
ヒラヤマモモコ
-
ニイヤマサナ
-
オザキマサカズ
-
タニウチケンタ
-
フカダカズキ
-
ショウジタイセイ
-
ヌマタタクミ
-
ササキコウスケ
-
イチノヘトキ
-
ササキカズマ
-
アンドウタイシ
-
フジモトリュウキ
-
ヤマダ ハルカ
-
サクライ トイチ
-
アサバ リム
-
ホンダヨシフミ
-
サトウミチシゲ
-
ササキダイスケ
-
ヒグチコウタロウ
-
スズキヒロト
-
アベコウタロウ
-
イズミ リオン
-
ワタナベ コウマ
-
ヤマグチシュンヤ
-
キムラ カイマ
-
ホウノキトシユキ
-
オノアヤ
-
スズキマナミ
-
サトウ アユミ
-
チバユウワ
-
タカヤマユカ
-
タナギレン
-
アベハルカ
-
アベ カズキ
-
ミウラ ナオト
-
ヒライタカノリ
タグ一覧
- 空き家対策
- 補助金
- 解体
- お便り
- 新聞
- ゼロノワの小窓
- 坂
- mimimi.garden
- グリーンアドバイザー
- 暮らしアドバイザー
- 快適
- 改修
- リノベ
- マモリト
- 守人
- 点検
- 寄せて、ずらす。
- 仲介
- 道具
- 同世代
- 建築工房零
- 家族信託
- 不動産オーナー
- 認知症
- ブログ
- お誕生日
- 出張
- 一人時間
- 女性
- 座談会
- ママ
- 家事
- 子育て
- 仕事
- インフルエンサー
- 扇
- 扇子
- 要
- 提案型賃貸住宅
- 賃貸
- 戸建賃貸
- 仙台市青葉区
- 居心地
- おすすめ
- Kanamedesigns
- 仙台リノベイト
- 改修工事
- 裸参り
- 誕生日
- アゼミチタベネル
- ゲストハウス
- 民泊
- 暖かい
- 木の香り
- 趣味
- 動線
- 間取り
- パッシブ
- ダイレクトレイン
- ロフト
- インタビュー
- 隠れ家
- ガレージ
- 平屋
- 神戸
- 契約
- トチとアキヤの旨い店
- TIKTOK
- Vlog
- 動画配信
- ★
- お月見
- 秋祭り
- toolbox
- 素地家
- 規格型住宅
- くつろぎ
- 空見のいえ
- 青葉区八幡
- ゼロノワ遠足
- 東京
- 東京R不動産
- 空き地
- 構造見学会
- 秋保
- 自然素材
- 完売
- 鳥居原
- 根白石
- 薬師堂
- 展示場
- 完成見学会
- 遺言
- 走り方教室
- 零の家
- 不動産教室
- 利府町
- YouTube
- 闇
- 嘘
- 囲い込み
- 土地探し
- ランディ
- 悩み
- ゼロノワ不動産セミナー
- 相続登記
- 2024年
- チャレンジ
- 空き家セミナー
- 空き家
- セミナー
- 不動産セミナー
- 杜くらし山元桜木
- 安田工務店
- クリスマス
- 炎の料理選手権
- クリスマスパーティー
- メンテナンス
- 視察
- 新潟
- 研修
- 食事会
- スタッフ
- すまい手さん
- ゼロバコ
- お金の話
- サウナ
- アオバクラフト
- 芋煮会
- みちのく湖畔公園
- トレイルランニング
- マルシェショップ
- 見学会
- 二階リビング
- 片流れ
- バルコニー
- 仲間
- 零
- 光熱費
- すまい手さんの声
- 呼び覚ます建築
- 調査
- 不動産査定
- リノベーション
- 山小屋暮らし
- アウトドア
- 断熱
- 検査
- 青森設計室
- 社員大工
- ぜろだより
- 暮らし
- 家づくり
- イベント
- お盆
- 相続
- 零の日常
- トレーラープロジェクト
- ゼロ村
- 十符の杜住宅展示場
- 杜くらし
- 分譲地
- 山元町
- 県南
- 焚人
- タキビト
- モデルプラン
- 設計住宅
- 筆界
- 所有権界
- 境界トラブル
- 不動産トラブル
- すまい手の会
- アラマキ山荘
- 提案型住宅
- ラジオ
- マドとマドリの旨い店
- 所有権
- 不動産
- ゼロノワ不動産
- 境界
- 土地
- 住宅ローン
- 家づくりの知識
- 建築現場レポート
- 断熱・機密
- 薪ストーブ
- 趣味の話
その他のよみもの
タケ④(阿部ちゃんに被せて草刈りについて)
2025.07.24 NEW
こんにちは~、アド課のタケです!! 最近の私は、タイトルにあるように草刈りをしたり、点検に同行させていただいたりしています。 最近は、メール配信を任せていただき、皆さんへイベントや見学会のご案内をお送

- スタッフブログ

山元町といったら?
2025.07.21 NEW
こんにちは。 今日も今日とて山元町のことを調べていたんですが、空き家家財道具等処分補助金があることを知った棚木です。 前回のブログでは新築に関係する補助金のお

- ゼロノワ不動産ブログ

誰でも農地が購入できるんです
2025.07.19 NEW
こんにちは。阿部です。 暑いですね🌞今年は夏バテしないように頑張ります💪 (気合入りすぎて逆にバテてしまいそうですね、笑) 夏の日差しを浴びて植物もぐんぐん伸

- ゼロノワ不動産ブログ

今年も目指します知事賞を
2025.07.18 NEW
皆さん、こんにちは!三浦です 今回、青森県の宮下知事の「青森県知事のAーTube」に 青森設計室の福井部長が出演しました。 動画で

- スタッフブログ
