寄せて、ずらす。 | 建築工房 零
スタッフブログ
STAFF BLOG

寄せて、ずらす。

コダマゲンキ
スタッフブログ

こんにちは。

零の児玉です。

 

4月も中ごろに入りまして、

花粉も落ち着き、気温もほどよく、新緑が芽吹き、さいこー。

外でビールのみたい。

 

みなさんお気づきでしょうか。

いま零のアドバイザー課の中でブログリレーをやっております✌

宮崎さん → 泉さん → 児玉 と来てますのでまだ読んでなければそちらもどうぞ。

 

私の次はアドバイザー課のキャプテンである坂上さんがブログを書いてくれるはずです。

⇩キャプテンです。

 

 

ということで、今回は写真について書きたいと思います。

 

零には「早朝勉強会」という文化がありまして、

業務開始前に有志で集まり、テーマに沿って講師から色々と勉強しております。

 

ちょっと前の早朝勉強会のテーマが「写真の撮り方」でした。

設計課の板橋さんと星くんが講師をしてくれました。

 

私あまりいい感じで写真取れないのですが、

勉強会で持ち帰ってきた、いい感じの写真の撮り方のコツは、

「寄せて、ずらす。」

です。

 

私は被写体をセンターに持ってきておりますが、

寄せてずらすとちょっといい感じになるのではないか。

 

板橋さんの写真で検証します。

左は、機嫌の悪そうな板橋さん

 

右は、決して機嫌は良くなさそうですが、少し明るい未来を感じていそうです。

 

 

以下私の寄せてずらす集です。

 

 

 

これは、ベンドキャップです。

寄せてずらしてみましたが、線との水平が取れていないのであまりいい感じに見えないですね。

これは、南中山本社の近くにある

ラーメン屋さん「おもと」さんの担々麺です。

寄せてずらしてみました。

めちゃくちゃおいしかったです。

しびれる感じがたまらないです。

これは、甘えびです。

寄せてずらしてみましたが、

そもそもピントがずれているように見えます。

今気が付きました。

以上

 

お気づきかもしれませんが、私は今すべての写真を寄せてずらしてしまっています。

たぶんそういうことではないんだろうな、とは思っています。

 

 

このブログの最初の坂上さんの写真のように、寄せてずらしていなかった頃が懐かしい。

つぎはそんな坂上さんのブログです。

お楽しみに。

 

こだま

その他のよみもの

PAGE TOP