
子どもたちとの時間、どうしてますか? ~我が家の場合~
こんにちは。
不動産事業部 高山です。
最近民法改正の真面目なテーマが多かったので、今日はちょこっと、寄り道の回。
現在 建築工房零では、おうちにいる今だからこそ暮らし方を見つめなおそう! を合言葉に
「#零の家おうちで遊ぼう」という取り組みをしています。
我が家でも、もともと家の中で何時間でも本と過ごせる私はまだしも、
休校延長となってしまった中学3年男子や、お外だいすきお出かけだいすきの3歳児などは、
やっぱり時間を持て余している感じ・・・
このままではストレスもたまるかな。
と、私が一緒に実践したことを今日は紹介させていただきます。
おうちのみではないですが、子どもたちとの時間ということで、お送りいたします。
~3歳児との時間~
〇絵本を読む。
読書が好きな私ですが、絵本も大好きです。
四男は乗り物が好きなので、電車や車などの本が多いかもしれません。
パンのおうさまシリーズは完全に私の好みです。笑
〇庭で遊ぶ。
今日みたいにおひさまが出ていると、子どもも大人も外に出たくなりますね。
子どもは遊びの天才。おもちゃなんかなくても、たくさんの石を拾っては並べ、お気に入りを見つけて楽しんでいました。私は安全に配慮しながら、ひだまりで読書をする最高の時間でした。
ちなみに、四男が着用しているマスクは零のスタッフ手づくり。
作り物が得意って本当に尊敬です。そしてそんな仲間が大好きで、幸せですね。
~中学3年生との時間~
皆さんどうしてます? この年頃の子たちとの時間。
小さい子どもたちが体を動かしたくて、つまんなーい!! ってなるのもありますが、
一見すると聞き分けられているような、子どもだけど子どもじゃない、でもきっと閉じこもってるのもそろそろいやだよね・・・? という感じの中学生たち。
我が家の場合は、正直、ゲームをしてみたり、動画を見ていたりの時間が長くなってしまっています。
でも、さすがにここまで時間が出てくると、さすがに部活のことなんかもよぎるのか、
普段は自分からやらない野球のトレーニング(壁当てだったり素振りだったりを敷地内で)をする姿も。
お昼にチャーハンを自作してみたりなど、まあだらしなさはあるものの工夫して過ごしています。
(キッチンがとっ散らかっているのがちょっと・・・ですが、あまりうるさく言わないようにとは思っています・・・うん、でもたまに言うけど・・・)
一人でもそのように過ごせるのですが、時間があって家にいるいい機会なので、こんなこともしてみました。
〇一緒に本を読む
・・・言わないでくださいね、結局本じゃないかって!笑
でもこれ、すごく流行ったのでご存知の方が多いと思いますが、本当に中学生と読むにはすごくいいですよ。
それだけでなく、ところどころにちりばめられた村上龍さんのエッセイがまた、読み物として最高です。
息子は14歳なりたてなのでまさに年齢ピッタリですが、大人の私が読んでも
「この職業って、なるためにはこういう道があるのか」「この業界はこういうところがあるんだな」などと面白く読めました。
〇とにかく会話する
「13歳のハローワーク」を一緒に読もうと思った理由。本当のやりたいことは、こっちです。
三男は男子の中では家でも色々話してくれるほうかなと思うのですが、
「やりたいこと、別にない・・・」「勉強、提出物、やりたくない・・・」という状況が続いていました。
「やらなきゃならんことなんだから、やんなよー」みたいなことを、これまで言っていました。
が・・・全然響かないんですね。
でも、たくさんの時間の中で色々話したら、見えてくるものがありました。「なんで」やりたくないのか。
そして、本当は「やってみたいこと」ならあるってことも。
これから一緒に、彼が興味のありそうな分野について、どんな方法でなれるのか、取ってて損はない資格とかあるのかな? など、具体的なことを調べようって話しています。
やりたくなかった理由は、「ただただやれって言われる学習が嫌だったから」に、他ならなかったのですね。
そのことに気付けるいい時間を、いただきました。
~番外編:自然との時間~
おうちではないですが、番外編として。
仙台は今日も、おひさまに恵まれ、気温も上昇。
例年ならば、そこここでさくらまつりが開催され、お友達とのお花見をしたり、そんな春。
これまで当たり前にできていたことが突然できなくなってしまっていますが、
桜は今年も、綺麗です。
この桜は、零事務所そばの桜。先日窓からの姿もスタッフがお届けしていましたね。
そして、ちょうど我が家のそばの道路沿いに、満開の桜たちが風に吹かれていました。
自宅から徒歩約30秒。笑
宴会はできないかもしれないけれど、桜を愛でることはできます。
お花見日和はお散歩日和でもあります。
人がたくさんいるかもしれない公園には、ちょっと怖くて子どもと行けない・・・
という方も。お散歩なら比較的、楽しむことができましたよ! 人もいませんでした。
そして何より「春は必ず来る」と、桜や草花が教えてくれている気がします。
そう信じて、毎日を少しでも楽しく過ごしたいです。
皆さんも、おうちでの時間、子どもとの時間、
こんなことしてるよーってあったら、ぜひ教えてくださいね!
タグ
最新記事
テーマ
アーカイブ
書いた人
-
タケダリカ
-
ヤマグチシュンヤ
-
ミウラ ナオト
-
サクライ トイチ
-
オノ コウガ
-
キムラ カイマ
-
アベ カズキ
-
アサバ リム
-
ミミミ ガーデン
-
建築工房零
-
オノコウスケ
-
キクチシロウ
-
フクイモトコ
-
サカガミキョウヘイ
-
コダマゲンキ
-
ミヤザキチハル
-
スズキヒロト
-
リキマルイ
-
イズミ マコ
-
オイカワノリアキ
-
イタバシ ケン
-
ホシユウスケ
-
ヤマザキリエ
-
コサカイタイキ
-
カンムリレナ
-
バンダイ ユウ
-
オノデラモカ
-
アカイシマオ
-
ホシノカノン
-
アベコズエ
-
サトウ アユミ
-
ニイヤマサナ
-
オザキマサカズ
-
タニウチケンタ
-
フカダカズキ
-
ショウジタイセイ
-
ヌマタタクミ
-
ササキコウスケ
-
イチノヘトキ
-
ササキカズマ
-
アンドウタイシ
-
フジモトリュウキ
-
ヤマダ ハルカ
-
ホンダヨシフミ
-
サトウミチシゲ
-
ササキダイスケ
-
ヒグチコウタロウ
-
イズミ リオン
-
アベコウタロウ
-
ワタナベ コウマ
-
チバユウワ
-
ホウノキトシユキ
-
オノアヤ
-
ヒラヤマモモコ
-
スズキマナミ
-
タカヤマユカ
-
タナギレン
-
アベハルカ
-
ヒライタカノリ
タグ一覧
- 守人
- 点検
- 寄せて、ずらす。
- 仲介
- 道具
- 同世代
- 建築工房零
- 家族信託
- 不動産オーナー
- 認知症
- ブログ
- お誕生日
- 出張
- 一人時間
- 女性
- 座談会
- ママ
- 家事
- 子育て
- 仕事
- インフルエンサー
- 扇
- 扇子
- 要
- 提案型賃貸住宅
- 賃貸
- 戸建賃貸
- 仙台市青葉区
- 居心地
- おすすめ
- Kanamedesigns
- 仙台リノベイト
- 改修工事
- 裸参り
- 誕生日
- アゼミチタベネル
- ゲストハウス
- 民泊
- 暖かい
- 木の香り
- 趣味
- 動線
- 間取り
- パッシブ
- ダイレクトレイン
- ロフト
- インタビュー
- 隠れ家
- ガレージ
- 平屋
- 神戸
- 契約
- トチとアキヤの旨い店
- TIKTOK
- Vlog
- 動画配信
- ★
- お月見
- 秋祭り
- toolbox
- 素地家
- 規格型住宅
- くつろぎ
- 空見のいえ
- 青葉区八幡
- ゼロノワ遠足
- 東京
- 東京R不動産
- 空き地
- 構造見学会
- 秋保
- 自然素材
- 完売
- 鳥居原
- 根白石
- 薬師堂
- 展示場
- 完成見学会
- 遺言
- 走り方教室
- 零の家
- 不動産教室
- 利府町
- YouTube
- 闇
- 嘘
- 囲い込み
- 土地探し
- ランディ
- 悩み
- ゼロノワ不動産セミナー
- 相続登記
- 2024年
- チャレンジ
- 空き家セミナー
- 空き家
- セミナー
- 不動産セミナー
- 杜くらし山元桜木
- 安田工務店
- クリスマス
- 炎の料理選手権
- クリスマスパーティー
- メンテナンス
- 視察
- 新潟
- 研修
- 食事会
- スタッフ
- すまい手さん
- ゼロバコ
- お金の話
- サウナ
- アオバクラフト
- 芋煮会
- みちのく湖畔公園
- トレイルランニング
- マルシェショップ
- 見学会
- 二階リビング
- 片流れ
- バルコニー
- 仲間
- 零
- 光熱費
- すまい手さんの声
- 呼び覚ます建築
- 調査
- 不動産査定
- リノベーション
- 山小屋暮らし
- アウトドア
- 断熱
- 検査
- 青森設計室
- 社員大工
- ぜろだより
- 暮らし
- 家づくり
- イベント
- お盆
- 相続
- 零の日常
- トレーラープロジェクト
- ゼロ村
- 十符の杜住宅展示場
- 杜くらし
- 分譲地
- 山元町
- 県南
- 焚人
- タキビト
- モデルプラン
- 設計住宅
- 筆界
- 所有権界
- 境界トラブル
- 不動産トラブル
- すまい手の会
- アラマキ山荘
- 提案型住宅
- ラジオ
- マドとマドリの旨い店
- 所有権
- 不動産
- ゼロノワ不動産
- 境界
- 土地
- 住宅ローン
- 家づくりの知識
- 建築現場レポート
- 断熱・機密
- 薪ストーブ
- 趣味の話
その他のよみもの
タキビトのGW
2025.05.08 NEW
こんにちは、環境事業部 焚人-タキビト-のササキです。 皆様、今年のGWはどのようにお過ごしだったでしょうか。 今年のササキ家では念願の家族キャンプに行ってきましたー!場所は山形!天童

- スタッフブログ

炊いて、食べる。
2025.05.03 NEW
こんにちは、アド課のサカガミです。 ブログリレーのバトンがまわってきまして、めちゃくちゃ久しぶりなブログです! 皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか。 ここ十符の杜住宅展示場は元気に営業

- スタッフブログ

NIWA-TORI
2025.05.01 NEW
こんにちは、タキビトさとうです。 Instagram以外にも発信しようとブログ書いてます! 気付いたら春になってました…。しかもサクラ🌸終わってました…。 冬に向けて現在は薪の準備中。土場から手積みで

- スタッフブログ

新入生歓迎会開催🌸
2025.04.27 NEW
こんにちは。棚木です。 あっという間に桜が散ってしまい、もう5月です。 モデルハウスのお庭の植栽達も芽吹いてすっかり葉を広げ始めました! &nb

- ゼロノワ不動産ブログ
