『基準』ってありますか? | 建築工房 零
ゼロノワ不動産ブログ
ZERONOWA BLOG

『基準』ってありますか?

タナギレン
ゼロノワ不動産ブログ

こんにちは、棚木です。

 

 

突然ですが、みなさんの買い物をするときの『基準』ってありますか?

好きなブランド、コストパフォーマンスが高いもの、できるだけ安く、色、手軽に使えるもの、などなど…

考えたら結構ありませんか、基準。

 

買うものによっても違いますよね。

自分の話ですが、洋服はそこまで高価なものでなくて良いと思ってます。ただ、靴は良いものを履きたい。だからちょっとお高めのものを選びます。

洋服は中古品でもイイと思ってます。ただ、まだまだ使えそうなものを選びます。(なんて欲張りなんでしょう)

お財布は良いものを身に着けます。皮でできたいいやつ。

 

食品を買うときは国産のものを、と思いつつも場合によっては海外産の時も。

 

 

 

これを読んでいる方の中には「中古の服なんて絶対無理!」「口にするのは国産だけ!」という方もいらっしゃると思います。

 

人それぞれ『基準』が違うのってなんだかおもしろいですよね。

 

 

 

 

 

最近、新しい相棒(刈払機)を迎え入れました。

 

これまでは手の届きやすい価格の刈払機を使っていたのですが、やっぱり安い分破損してしまったり重かったりしました。

新しい相棒は機能、重量、性能が全然違います。

何度か作業しましたが、疲労感が全くないんです。

いつまででも作業できる気がするほどに…。

 

高いもの=良いもの

っていうわけではありませんが、これほど体感してしまうとどうしてもそう思ってしまいます。

 

お店の人の話によると、ちゃんとメンテナンスしたら10年以上使えるらしいです。

どんなものでも、メンテナンスが大事なんですね。

 

 

一緒に買い物にいった焚人の佐藤大先輩に撮ってもらいました(笑)

 

めっちゃうれしそうな顔してますね。

メンテナンスも普段の使い方も、これから学んで大切に使うぞ~!!

 

 

 

 

 

 

と、今日は基準についてお話しました。

 

土地探しや家づくりも同じですよね。

基準を見定めて、予算に合ったものを選ぶ。たまには僕のように中古品にする判断も必要です。

 

そんな家づくりの『基準』を見定めるために超おすすめな 【素材選び教室】 が開催されます!!!!

その名の通り、家づくりにおいて素材も重要な基準、どんなものがあり自分たちの基準はどうなのかを知ることができます。

 

是非ご参加ください。

 

 

相棒を迎え入れてから、基準が変わった気がします。

手の届く範囲で、できるだけ良いものを選びたいですね。

その他のよみもの

PAGE TOP